個人で制作されているエフェクターです。ギター K.E.S KRP-001。 ●トランジスタはゲルマニウムを搭載(当工房の指定トランジスタなので型番は出荷毎に異なりますのでご指定はできません。KINGTONE HEAVY HAND MOD duellist SIDE B。これにより激しくエフェクターを踏んだ時に少しstabノブがずれて発振させたくないのに発振してしまうというFF系の悩みを解消いたします。Leqtique Redemptionist エフェクター。 ●ユニバーサル基板でハンドワイヤリングにて製作しております。ギター One Control Minimal Series Distro MKII。 ●φ5mmLED高輝度ブルーを使用しております。HOTONE ( ホットトーン )AMPERO PRESS 25k。 ※あくまで参考に製作をしたものなので全く同じ部品などを使っておりません。ギター Pro Tone Pedals DEAD HORSE OD MK III。本来の事業ではブルース関連に特化したアンプ、エフェクター等の機材の調整、制作、ギターの調整をしております。【希少!】ARTEC Duo Drive Blender / BOSS OS-2。ギター MXR Super Badass Distortion。動作に問題無し。●fuzz factoryファズファクトリーの回路を参考にブースターを増設し、2in1エフェクターとして自作をしました。NUX MP-3 Mighty Plug Pro ヘッドホンアンプ。【クローン】HMPF製OCDコンプリート。)気温差に影響されないシリコンヴァージョンも販売しております。 ●ファズについているトグルスイッチは発振カットスイッチです。新品:One Control STONE BRAMBLE OVER DRIVE。PLAYTECH GPA-100 ペダル型パワーアンプ。さらにわざと発振をする設定にしておいてこのトグルをカチカチすることで発振のスイッチングも楽しめます。 ●順番は、ギター側がファズファクトリー、アンプ側がブースターです。【期間限定値引き】BOSS Degital Delay DD6 デジタルディレイ。Jan Ray クローン + TS系 2in1 ハンドメイド。 ●9V電池の使用OKです。 ●9Vのセンターマイナスのアダプターがご使用いただけます。寄木細工のような木目調のオーバードライブ・エフェクター。ギター Leqtique CL. High Def Shun Nokina。 ●トゥルーバイパスになっております。 ●アルミケースのサイズは92×119×34(高さ)mmとなります。BOSS Compression Sustainer CS-2 布袋寅泰。ELECTRO-HARMONIX ビッグマフ BIG MUFF PI。ですので全く同じ音が出したい方は実機の購入をお勧めいたします。 ●EBKはオークションのみの名義です。Bass soul food エレハモ ブースター オーバードライブ。Behringer 69Vibe ベリンガー。製作数は4000台(2024年8月6日時点)を越え、プロのミュージシャン等にも多数ご使用していただいております。 EBK